文化遺産オンライン

生善院庫裏

しょうぜんいんくり

概要

生善院庫裏

しょうぜんいんくり

建造物 / 江戸 / 九州 / 熊本県

熊本県

江戸前期

桁行8間半、梁間2間半、寄棟造、茅葺(鉄板覆い)、北面桁行7間、梁間1間半、屋付き、西面1間下屋付

軒高4.200m、棟高7.850m、平面積82.810㎡、軒面積134.860㎡

1棟

熊本県球磨郡水上村岩野3540-1

水上村指定
指定年月日:20161201

宗教法人生善院

有形文化財(建造物)

生善院は、江戸時代前期の寛永2年(1625)、人吉藩主相良長毎公により創建された真言宗智山派の寺院である。境内地にある「生善院観音堂」は国指定重要文化財に、「山門」は村指定有形文化財に指定されている。

生善院庫裏をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

球磨 / 熊本 / 人吉 / 相良

関連作品

チェックした関連作品の検索